Qikta
この記事では抹茶との相性抜群なダルゴナ抹茶を紹介!
最近巷で「ダルゴナ」ってワードよく聞きませんか…!?
おうち時間も増えてきた今日この頃、久々に簡単なクッキングしたいと思っていたときにダルゴナに出会いました♪

簡単に作れるダルゴナ抹茶なので良かったらぜひ作ってみてください!
Dalgona Coffee(ダルゴナコーヒー)とは。
Qikta

ダルゴナコーヒーは韓国で大人気になった商品です。
ダルゴナコーヒーという名前はマカオ式コーヒーの手打珈琲からきているそうです。
そのコーヒーが韓国の「dalgona / ppopgi」と呼ばれる韓国伝統の砂糖菓子の味と似ているそうです。

この手打珈琲にアレンジを加えたものが今のダルゴナの元になっているそうです!
ダルゴナと抹茶。
僕がダルゴナ抹茶に行き着いたのはある方のおかげなんです。
その方とは…
千休CMO(Chief Matcha Officer)で知られているなまっちゃさん(@namatcha_)です!

なまっちゃさんは抹茶女子ブロガーでもあり株式会社千休のCEOをされている方です。
抹茶が好きで企業したそうで…ほんとすごい行動力だと感じました。
なまっちゃさんはnoteでいくつもの抹茶レシピを出されています。
今回ダルゴナ作りたいと考えていたとき、なまっちゃさんのnoteに惹かれ今回はそのnoteレシピを参考に作りました♪
→そのnoteがこちらなので良かったら是非みてみてください!!
ダルゴナ抹茶の作り方。
Qikta
誰でも簡単で贅沢なスイーツができます♪
材料。
使った材料はたったこれだけ。
- 抹茶 2.5g(最後のふりかけ時に少し残しておくとちょうどいい)
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ1
- 卵白 卵M1つ分
- 牛乳 220ml(お好みの量で♪)
抹茶はDAISOの抹茶で代用し、それ以外は市販のモノを使用しました。
材料にかかった費用もとても格安で1杯¥100程度で作ることができるのも魅力ですね♪
作り方。
- 抹茶・砂糖・水をボウルに入れて軽く混ぜて溶かす。
- 別のボウルに卵白を入れミキサーでよくかき混ぜメレンゲを作る。(ツノがたつくらい)。
- 2のボウルに1のボウルを少しずつ入れながらミキサーで混ぜる。
- コップに牛乳を入れる。
- コップの上に3の抹茶クリームを乗せる。
- 最後に茶こしで抹茶を上からまぶせば完成♪。
ここでポイントなのがメレンゲ。

失敗してしまうとメレンゲがモタッとしたり、水分多めでシャバシャバします。(実際僕も一回め失敗してメレンゲがモッタリしました…)
Qikta
- 油分,水分をよく拭き取る
- 卵は新しく、冷蔵庫からすぐ出したモノ
- 砂糖は後から2.3回小分けにして混ぜる
メレンゲは他のスイーツでもたくさん登場するので毎回成功できるようにできるようになりたい…笑
完成。


上から抹茶がかかるとよりリッチに感じられますね笑
ダルゴナコーヒーもいいですが抹茶との相性も抜群なので、ぜひダルゴナ抹茶試してみてください♪
この記事のまとめ。
Qikta
最近おうち時間がツイッターやインスタでも流行っていますよね。
少し前だと俳優や歌手の星野源さんが「うちで踊ろう」の曲をリリースしてとてもバズっていましたね。
自分も何か新しいことをしたいなぁと感じたときにお手軽で簡単にできるダルゴナはうってつけでした♪
今回は僕の好きな抹茶で試してみましたが、他にもココアやコーヒーなどたくさんアレンジのレシピがあるみたいです。
また時間があるときに挑戦しようと思います!

今回は抹茶との相性抜群なダルゴナ抹茶を紹介!
ダルゴナ抹茶でおうちカフェしてみたい方は是非一度試してみてください♪
それでは!