こんにちは、キクタ(@qikta)です。
ここで言うのもなんですが、僕はガンダムが大好きです。
幼稚園の頃からガンダムを見始め、小学生のころは誕生日プレゼントがガンプラでした。中高大とその興味は薄れることなく今でもガンプラを購入して組み立てるくらいには好きです。
そんな僕が、”横浜でガンダムが動いている…!”と言う噂を耳にしました。その噂の場所は、最近横浜の山下埠頭にできた『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』。
「本当なら見るしかない…!」と思いこの間の休日に足を運んできました。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
入場

みなとみらい線「本町・中華街」駅から徒歩10分ほど。神奈川県の横浜市の山下ふ頭に向かうと何やら白い建物が表れる。
そばに並んでいるコーンは紅白のカラーでまるでガンダムカラーを彷彿とさせ、あの木馬を思い返すようだ。

近くに足を運ぶと『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』の名前が大きく描かれ、隣にはあのガンダムのイラストが。
新型コロナウイルスの問題もあって、入場には時間帯制のチケットを購入する必要がある。当日券も販売しているが、基本的に予約で埋まっているので公式から予約してQRコードを予め取得している方が吉。
ガンダム、動く
見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを…




圧巻の一言。
ここまで細部のディティール作り込めるのかと思うほど素晴らしい出来。
以前お台場に建てられたガンダムも素晴らしいモノだったが今回は訳が違う。
カラーリングも普段のタイプとは異なりオリジナルカラーを採用。よく見ると胸の部分や腰などのカラーリングがアニメやガンプラのものとは少し違うように感じる。
ポーズはなぜか「トゥース」の格好…笑

足部分を近くで見ると細部の至る所に転写された英字(ガンプラのデカール)はガンダムのリアルな感じと繊細さをより感じさせる。
関節の一つひとつに、いくつものワイヤーやビスが埋め込まれている部分も実物ならではの素晴らしさ。
(動いている様子は実際に動画を是非見ていただきたい。…浜風がうるさいかもしれませんがご了承ください。)
あのガンダムが動いている…。
決して滑らかに動いているわけではないが、全長18mもある物体がこれほどの速度と精度で動いていることは本当にすごい。素敵な演出とそれと同時になす綺麗な動きを可能としたエンジニアの技術には心を打たれた。
まさに魅せる技。
この場所に足を運ぶことができて本当によかった。
GUNDAM-DOCK

動くガンダムを格納し、メンテナンスワークを行うデッキ「GUNDAM-DOCK」。
来場者は特別観覧デッキチケット(有料)を購入することで、より間近で動くガンダムを見ることができる。



間近で見るとより今回のガンダムの素晴らしさが伝わってくる。
今回のガンダムを支えているのは、足ではなく背中の腰部分に繋げられた太いパイプケーブル。何本ものケーブルをまとめ上げ背中ひとつで動体を支えているとは…驚き。
稼働時は霧状のスプレーが噴射されている。この演出もなかなか見応えがある。
近くで見るとディティールの素晴らしさやカラー、点灯ライトなど至る所まで眺めることができるので、もし足を運んだ際には是非一度この距離見て感じて欲しい。

並んでいるポイントとして、何やらマークがついている。「よく見るとガンダムの足じゃないか…!」、こんな演出もほんと素敵。
GUNDAM Cafe




秋葉原やお台場などでお馴染みの「GUNDAM Cafe」。
オリジナルメニューや横浜ならではのご当地グルメ、また会場限定のグッズも楽しめる、施設オープン期間限定のカフェ。
注文は全てタブレットから選ぶことができるので、今の時代に合わせ、なるべく長蛇の列を作らせないような配慮も感じた。店内はとても広く、外にはカウンターやデッキまで用意されている。




こんな幸せなことがあるか。
美味しいラテを飲みながら動くガンダムを見ているんだ。
夕暮れ時でもう日が落ち始めている。そんな火の光に照らされたガンダムはさらにカッコいい。
もう叫びたい。
お土産を…

最後はお土産を。
全世界のガンダムファンに向けたGUNDAM FACTORY YOKOHAMA公式ショップ『THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite』。会場限定のオリジナルガンプラを中心に、横浜とのコラボ商品などここでしか手に入らないアイテムや、様々なオリジナル商品を多数販売している。
ここに来たら購入するものは一つしかない。

そうガンプラだ(これはまた今度動画にでもしよう…)。
足を運んだ時には超合金タイプはすでにSold Out…。でもガンダムを見たらやはりガンプラを買うしかない。
他にもTシャツや限定ガンプラなど豊富な取り揃えている。
この『THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite』ただ夢中に少年心ひとつで駆け巡った。もし少しでも興味があれば是非コチラも足を運んで欲しい。
帰路

帰り道に壁にズラリと並ぶガンダムカラーの張り紙を見た。
近づいてみてみると、来場者のコメントがたくさん載せられていた。
やはりみんな思うことは同じなのだ、ガンダムが好きで動いている姿に感動し、この姿を何年も待った。僕もその一人だ。

色々見ていると、あのガンダム好きで有名な本郷奏多さんのコメントを発見…!
他にも著名人がたくさん来場しここにコメントを残している。
多くのガンダムファンがこの『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』に集まっていると思うと感慨深い。

バイバイ、ガンダム
会場情報

住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279番25 山下ふ頭内 |
アクセス | みなとみらい線 「元町・中華街」駅4出口 (マリンタワー口)より徒歩7分 |
開催期間 | 2020年12月19日(土)〜 2022年3月31日(木) [1年3ヶ月] |
営業時間 | 2021年1月 10:00~20:00(19:00最終入場) 2021年2月 平日 11:00~20:00(19:00最終入場) 土日祝 10:00~20:00(19:00最終入場) |
入場料金 | 大人(13歳以上)………1,650円(税込) 小人(7歳以上12歳以下)…1,100円(税込) |
GUNDAM-DOCK TOWER 観覧料 | 大人/小人(7歳以上) 3,300円(税込) |
この記事のまとめ

今回はGUNDAM FACTORY YOKOHAMA に足を運んできました。
いつもモノやカフェをご紹介している僕ですが今回は少しテイストの違う記事になってしまいました。おそらく言葉足らずな部分や「何を言っているんだ…」と思われる方もいらっしゃると思います。
でも僕はとても楽しい時間を過ごすことができ、この時代、この場所で動くガンダムを間近でで見ることができてとても嬉しかった。
その気持ちが少しでも伝われば嬉しいです。
今年2021年5月には『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が劇場公開されます。コチラも是非楽しみにしたいと思います。
それでは。