Qikta
今回の記事では、シンプルでクラシックなデザインが特徴なMoleskineから出ている、ちょっとしたお出かけポーチや普段のガジェットポーチに最適な「Journey Hard Pouch」のご紹介!
普段ポーチってどんな物を持っていますか?
僕はこれまであまりピンとくるポーチがなくて、アイテムをずっとバッグに入れていて管理が雑でした…。
そんなときに出会ったのがコチラのMoleskineのポーチ!

シンプルでリーズナブルなポーチに出会えました♪
この記事の内容。
Moleskin Journey Hard Pouchの魅力。
購入に至るまで…。

冒頭で書いてあるように管理が雑だったのでバッグの中はよく荒れていました。よく目を惹かれるポーチは少しお高めで、「ポーチにここまで出すのは…」と諦めていました。
そんな時、以前ご紹介したクラシックノートのMoleskineのブランドからポーチが出ていることを知りました。「こんなにマットな黒でシンプル…」デザインは完全に僕好みで、思い切って購入を決意しました。

遂に「コレ!」と思うポーチに出会えました!
Journey Hard Pouch の魅力。
Qikta

デザインはこんな感じ。
黒を基調としたマットな質感がたまんないなぁ…!!
EVA樹脂が仕様され撥水加工も施されているので雨の日や濡れた場合でも問題なく使えます!

側面はこんな感じにジップタイプのポーチ。
フックがついていて付属しているのショルダーストラップを付けて肩での持ち運びも可能になっています!

デザインのアクセントになっているMoleskineのロゴ!
綺麗にデザインと融合していて本当素敵…!!
モノリスのようなオブジェクトが8つ並んでいる左上の「M」のマークがなんとも特徴的ですね。

開いてみると中はこんな感じです。
裏地はグレーのスエードでとても滑らかでアイテムにも優しい肌触り。
左サイドはポケットがついていてコード類やペンなどの小物を収納できそうです。右サイドは2つのバンドがついていて大きいアイテムを綺麗にロックできそうです。
アイテムによって使い分けれるのもポイント高い…!

ショルダーストラップをつけるとこんな感じに!
綺麗に首から下げれそうで長さも申し分なかったです♪
Journey Hard Pouchの仕様。

内容物は本体・ブランドカード・ショルダーストラップ・成分カードの4点!
気になる仕様はこんな感じです。
- サイズ 横11.5cm×縦18cm×幅4.5cm
- 重量 103g
- 素材 EVA(エチレン酢酸ビニルコポリマー)
- カラー レッド・イエロー・ブルー・ブラック
- 価格 ¥3,404
重量がたった100gほどしかないのでとても軽く感じました!
EVA樹脂が使用され撥水加工もついているのは本当にポイント高いですね。
僕のガジェットポーチの中身。
Qikta

はい、真っ黒ですね…笑
左サイドに「イヤホン・コード類(ライトニング・USB-A,C)」などを入れています!
右サイドは「RAVPower・モバイルバッテリー」を今入れています!
イヤホンは普段持ち運ぶMacBookにさして使っています。無線もいいんですけど、外の場だと通信が少し不安でいつも有線で使用しています。
RAVPowerは以前ご紹介した物を使っています。本当にサイズ感が素晴らしくてポーチにも綺麗にフィットしているので最高です…!

この記事のまとめ。
Qikta
今回は、ちょっとしたお出かけポーチや普段のガジェットポーチに最適な「Journey Hard Pouch」のご紹介させていただきました!
ポーチを使うようになってから収納がしやすくなり、バッグの中身もすっかり綺麗になりました!
今感じのマットブラックなポーチをずっと探していたので、今回Moleskineで出会えて本当によかったです♪
他カラーやサイズ展開も豊富なのでよかったら覗いてみて欲しいです!

ちょっとしたお出かけポーチや普段のガジェットポーチに最適な「Journey Hard Pouch」
もし気になった方がいましたら是非一度手に取ってみてください!
それでは。