こんにちは、キクタ(@qikta)です。
自分専用のコーヒーボックスが届くコーヒーサブスク「Post Coffee」。
その存在は知っていてもそのPost CoffeeにOffline Storeが存在するのを知っていますでしょうか?
サブスクで注文するのはとっても便利ですが、どんなコーヒーの種類があるのか1度試飲や雰囲気を味わいたいと思ったことはないですか。
コロナウイルスの落ち着きから久々に開店されたという事でついに足を運ぶ事ができました。
もし気になっている方がいたら是非一度足を運んでみてください!
Post Coffeeって?

2019年3月に始まったPost Coffee。
毎月厳選されたスペシャルティコーヒーを届けてくれるサブスクリプションサービス。
月々1480円(税抜・送料込み)から始めることができ、公式サイトの質問に回答することで自分好みに合ったコーヒー3種をAIがセレクトしてくれます。
カスタマイズにもよりますが、1杯約160円超で美味しいコーヒーをいただく事ができます。
でも実際にサブスクを始める前に味や雰囲気を知りたいですよね…。
そんな方にピッタリなPost Coffee Offline Storeです!!
Post Coffee Offline Store
まずは予約から

Post Coffee Offline Storeに向かうには予約が必須です。
こちらの予約サイトから空いているスケジュールをチェックして予約します。
基本的に土・日曜日のみ開店しているそうです。平日は空いていないので注意しましょう。
いざ、オフラインストアへ



JR目黒駅を西へ15分ほど歩いたところに見えてくる「Post Coffee Offline Store」。
丸い看板は本当に郵便局のようなデザインで素敵に感じました。
正面は白壁と大きなガラスのドアが構えています。予約時間になり扉を開いてオフラインストアへ。



中に入るとまず感じる素敵なコーヒーの香り。
ラックに綺麗に並んでいる様々な種類のコーヒーがとても印象的でした。ラベリングのカラーも素敵でほんと映える…!
奥にはグラインダーや焙煎機などコーヒーのアイテムに溢れていました。
入った瞬間感じるコーヒーの香りとこの雰囲気はとても素敵に感じ、PostCoffeeはこんな環境で作られていると思うと、とても楽しくワクワクしました。
アプリで自分好みのコーヒー豆選出

公式のコチラのページからコーヒー診断を行えます!
様々な質問が全部で7問あり、その回答から最も合ったコーヒーを診断してもらえます。
今回僕の結果は「深煎り・時々中煎り」という結果でした。
今まで浅煎りばかり飲んでいた僕にとっては少しびっくりの結果でした!
せっかくなので普段あまり飲む事がない深煎りのコーヒー豆にも挑戦してみました。
プロのバリスタによるドリップ講座

先ほどのコーヒー診断を元にバリスタが3種類の豆をチョイス。
今回選ばれたコーヒー豆は
- タイ ドイバンコン ナチュラル
- エルサルバドル フィンカ ゴビアド
- タイ ドイバンコン
エルサルバドルは有名で聞いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。クリーンでバランスの良いコクと香りが特徴的なコーヒーです。
ドイバンコンには2種類あるそうで、ナチュラルはベリーやローストナッツのようなふんわり甘い香り。無印タイプはベイクドチョコレートのようなほろ苦い味わいが特徴的。

それではハンドドリップ始めていきます。
一般的にハンドドリップの湯温は大体90℃前後で淹れていきます。
ちなみに使用しているケトルはFELLOWのアイテム。(一緒に温度調節もできる優れもの…!)

ペーパーフィルターは豆を入れる前に一度お湯を通しておきます。
そうすることで紙の匂いを下げ、コーヒー豆本来の香りのみを抽出するそうです。
フィルターに湯を通したらコーヒー豆(15g)を入れます。

それでは実際にハンドドリップです。大事なのは以下のポイント!
- 50mlをコーヒー豆全体に注ぐ(0 ~ 30s)
浅煎りの場合は少し混ぜてあげるとより香りとコクが引き立つ - 80ml (30 ~ 60s)
- 50ml (60 ~ 90s)
- 50ml (90 ~ 120s)
美味しく淹れるには、注ぐタイミングと湯量を守ると雑味が少なく美味しいコーヒーが淹れる事ができます。豆の焙煎度によってもコツが少し違うみたいでより奥が深く感じました。

実際に淹れてもらったコーヒーがコチラ。
ドイバンコン ナチュラルです。
あっさりフローラルな味わいとほんのり香るコクの深さがとても美味しかったです!浅煎り好きな僕にはよりマッチしたように感じました。

バリスタに淹れてもらった後は自分で同じように淹れてみます。
僕はエルサルバドル フィンカ ゴビアドを淹れました!
やっぱり実際にしてみるとなかなかプロのバリスタのように淹れる事は難しかったです。けれどそれでもじっくりドリップタイムを楽しむ事ができてとても楽しかったです。
自分が淹れたコーヒーを飲んでみると、そこそこ美味しいコーヒーができました。もっと美味しく淹れれるようにこれから研究ですね…笑
最後にコーヒーボックスを

試飲した後は自分が気になった好みのコーヒー豆を3種類選んでボックスに積める事ができます!
今回は今日の3種類がどれも美味しかったので、家でもう一度味わいたいと思い同じモノを選ばせていただきました。
今日飲んだモノだと ドイバンコン ナチュラル が僕の中でベストでした。
- タイ ドイバンコン ナチュラル
- エルサルバドル フィンカ ゴビアド
- タイ ドイバンコン

コーヒーボックスの内容は全部でこんな感じ。
コチラは今度違う記事で詳しくご紹介しようと思います!
- コーヒー3種類 3杯分ずつ 計9杯
- スタートブック
- ステッカー
- ペーパーフィルター
- 折りたたみドリッパー (プレゼント)
- サービス初月500円引きクーポンコード
コーヒー豆以外にもペーパーフィルターや折り畳みドリッパーなど入っていて、このボックスがあれば簡単にハンドドリップが始められる素敵なボックスでした。
普段コーヒーを飲んでいない方もこれがあれば始める事ができるのでファーストコーヒーとしても、プレゼントとしても使えるコーヒーボックスだと思います!

ラベリングを見るとどれも秋カラーでちょうど今の時期にピッタリに感じました。カラー1つとっても様々な組み合わせができるので、これもPost Coffeeの楽しみだと感じました。
店舗情報
住所 | 〒153-0063 東京都目黒区目黒4丁目11−7 須田ビル 1F |
営業日 | 土/日曜日 12:00 ~ 17:00 |
tel | 03-5790-9991 |
公式サイト | https://postcoffee.co/ |
この記事のまとめ

今回は自分専用のコーヒーボックスを作る事ができる「Post Coffee Offline Store」をご紹介でした。
コーヒー診断をして、プロのバリスタと一緒にハンドドリップを学べ、最後に自分好みのコーヒーボックスを作る事ができます。
こんな素敵な体験ができて一部始終楽しむ事ができました。
普段何気なく飲んでいるコーヒーもより深みを知る事ができ、コーヒーの幅が広がった感じがしました。
今回新型コロナウイルスの影響で11月に久々の開店だったそうで、僕は2番目のお客だったそうです!ラッキー…?笑
PostCoffeeを始めたい方や体験に興味がある方は実際に一度Offline Storeに足を運んでみるのはいかがでしょうか…?
それでは。