- Amazon audible: 30日間無料体験!
- Amazonタイムセール:本日限定!お得な製品が集合
こんにちは、キクタ(@qikta)です。
今日は、2025年3月21日に発売されたのSOUNDPEATS(サウンドピーツ)の最新ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air5 Pro」について、レビューしていきたいと思います。
「1万円以下で高機能なイヤホンが欲しいけど、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」なんて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
このAir5 Proは、そんなあなたの悩みを解決してくれるかもしれない、まさにコストパフォーマンスの本命と言える一台です。
この記事では、その魅力や少し気になった点を、分かりやすくお伝えしていきますね。




SOUNDPEATS Air5 Pro

SOUNDPEATS Air5 Proは、高品質なイヤホンを誰もが気軽に使えるように、という願いを込めて製品開発を続けているSOUNDPEATSブランドの最新モデルです。
- パワフル&ダイナミックサウンド: SOUNDPEATSのノウハウが詰まった高音質設計。
- 強力なノイズキャンセリング: なんと最大-55dBも騒音を低減できる、SOUNDPEATS史上最高の性能
- 軽い装着感: 片耳わずか4.8gの軽量設計で、まるで何もつけていないような軽さ
- 主要コーデックに全対応: iPhoneユーザー向けのAACから、ハイレゾ級高音質を楽しめるLDACやaptX Losslessまで、あらゆるコーデックに対応
一番のポイントは、1万円以下という価格ながら、機能がてんこ盛りな点です。

前作のAir4 Proと比べても、再生時間やノイズキャンセリング性能が向上し、さらにLDACやLC3といったコーデックも追加され、大きくパワーアップしているんです。
まさに、価格以上の価値を詰め込んだ一台と言えそう。
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
製品名 | Air5 Pro | Air4 Pro |
タイプ | ワイヤレス | |
形式 | カナル型 | |
本体操作 | タッチ | |
ドライバー方式 | 10mmダイナミックドライバー(PU+PEEK) | 13mmダイナミックドライバー |
ハイレゾ認証 | 認証済み | × |
対応コーデック | SBC/AAC/LC3/LDAC/aptX/aptX Adaptive/aptX Lossless | SBC/AAC/aptX Lossless/aptx adaptive/aptx |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.4 | Bluetooth5.3 |
最大持続時間(単体 | 7.5時間 | 6.5時間 |
最大持続時間(本体) | 37時間 | 26時間 |
重量 (単体) | 4.8g | 3g |
重量 (本体) | 50.3g | 36g |
サイズ (単体) | 34.60×19.87×23.50mm | 34.4×24×20.7mm |
サイズ (本体) | 66.88×48.33×26.92mm | 64×24.2×48.3mm |
充電時間 (単体) | 1時間 | 1.5時間 |
充電時間 (本体) | 2時間 | 2時間 |
充電コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
Adaptive ANC | 対応(-55dB) | 対応(-45dB) |
通話用ノイズキャンセリング | CVC | CVC |
イヤホンを探す | 対応 | × |
防水性能 | IPX5 | IPX4 |
通常価格 | 9,980円 | 8,480円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWDWL25T | https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHS38JNJ |


『SOUNDPEATS Air5 Pro』実際に使ってみて
価格を超えた高音質と機能性

Air5 Proの音質は、1万円以下のワイヤレスイヤホンの中ではかなりの実力派です。
低音から高音までバランスが良く、特にロックやポップスのようなノリの良い楽曲との相性が抜群です。前作よりも音のメリハリや解像度がアップしており、ボーカルもよりクリアに聴こえるようになりました。
さらに、専用アプリ「PeatsAudio」を使えば、イコライザーで自分好みの音に細かく調整することも可能です。
驚くほど静かになるノイズキャンセリング

SOUNDPEATS史上最高となる最大-55dBのAI適応型ノイズキャンセリングは本当に強力。
電車や車の走行音のような低い音をぐっと抑えてくれるので、通勤中やカフェなど騒がしい場所でも、まるで別世界にいるかのように音楽に集中できますね。実際にスタバで作業して使ってみましたが、外音は一切気にならず、とても快適でした。
AIが周囲の環境に合わせて最適な強さに自動で調整してくれるのも便利なポイントです。

主要コーデックに全部対応する万能さ
Air5 Proは、SBC、AAC、LC3、LDAC、aptX、aptX Adaptive、aptX Losslessと、現在主流のコーデックにすべて対応しています。
これはものすごくざっくり言うと、iPhoneでもAndroidでも、どんなスマホと組み合わせても、その機種が持つ最高の音質を引き出せるということです。
ハイレゾ音源もワイヤレスで楽しめるので、音質にこだわる方にはたまらないメリットです。
軽くて快適な装着感

片耳わずか4.8g(実測では4.9g)という軽さで、長時間つけていても疲れにくいのが特徴です。
前作のAir4 Proから形状が改良され、耳の穴にフィットしやすくなったことで、通勤・通学中に落ちてしまいそうな心配もかなり少なくなりました。
複数デバイスでの利用が快適なマルチポイント接続
スマホとPCなど、2台のデバイスに同時に接続できるマルチポイント機能に対応しています。
デバイス間の切り替えが非常にスムーズで、後から再生した方の音が優先されるので、仕事とプライベートのデバイスをシームレスに行き来できてとても便利です。

『SOUNDPEATS Air5 Pro』気になるところ
ワイヤレス充電に非対応

最近は1万円以下のモデルでもワイヤレス充電に対応している機種が増えてきているので、この点は少し残念に感じました。充電はUSB Type-Cケーブルで行う必要があります。
外音取り込みモードへの切り替えが少し面倒
ノイズキャンセリングと外音取り込みモードを切り替える際に、必ず「ノーマルモード」を挟んでしまいます。
そのため、「外音取り込み」から「ノイズキャンセリング」に切り替えるのに2回操作が必要で、これが少しわずらわしく感じることがありました。

自動装着検出機能がない

イヤホンを耳から外したときに自動で音楽が一時停止する「装着検出機能」が搭載されていません。
ちょっとしたことですが、あると便利な機能なので、この点は少し物足りないかもしれません。
『SOUNDPEATS Air5 Pro』おすすめな人
- 1万円以下で高音質と高機能を両立したい人
- 様々なデバイスで高音質を楽しみたい人
- 通勤・通学やカフェなど騒がしい場所で集中したい人
- 長時間イヤホンを使う人
音質もノイズキャンセリングも妥協したくない、でも価格は抑えたい…そんな欲張りな願いを叶えてくれるイヤホンです。音質はLDACやaptX Losslessなどに対応したAndroidスマホを持っている方はもちろん、iPhoneユーザーでも高音質なAAC接続で楽しめるかと。
通勤中では強力なノイズキャンセリング機能が、周囲の騒音をしっかりカットして、あなただけの静かな空間を作り出してくれます。片耳約4.8gと軽量でフィット感も良いので、長時間の使用でも耳が疲れにくいので、とてもおすすめ。
気になる方はぜひ試してみてください。

まとめ

SOUNDPEATS Air5 Proは、1万円以下という価格帯において、音質、ノイズキャンセリング、機能性のすべてが非常に高いレベルでまとまった、総合力No.1クラスのワイヤレスイヤホンです。
確かに、ワイヤレス充電非対応など、いくつか気になる点はあります。
しかし、それを補って余りあるほどのパワフルなサウンド、強力な静寂、そしてあらゆるデバイスに対応する万能さを備えています。
「コストパフォーマンスを重視しつつ、本格的な機能も欲しい」と考えているなら、SOUNDPEATS Air5 Proは間違いなく検討する価値のある一台です。
気になる方はぜひ試してみてください!



