PR | 高音質でコントロールしやすいUSBコンデンサーマイク「fifine K683A」レビュー

  • URLをコピーしました!

こんにちは、キクタ(@qikta)です。

普段の日常でオンライン会議やミーティングなどのシーンで”音”に困ることはありませんか。普段テレワークで毎日オンライン会議する方にとって、音はどうしても切っても切り離せない問題の一つ。音が悪いとそれだけでストレスが溜まったり、会話が成立しなかったりする場面も少なくありません。

綺麗な声で、どうせならPCとケーブル一つで楽々接続できるマイクがいいですね。そんな素敵なアイテムを今回FIFINEさんからご提供いただいたのでご紹介。

デザインもカッコよく高級感のある見た目。それにもかかわらず6,000円台で購入する事ができる。気になるポイントはあるものの、とても素敵なマイクでした。気になる方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

本記事は製品提供を受けて執筆しています。

目次

FIFINE K683A

今回は、高音質でコントロールしやすいUSBコンデンサーマイク「FIFINE K683A」のご紹介。

FIFINE」は中国の有名音響メーカーの下請け工場として営業してきた「深セン迅維技術開発有限公司」が作り上げた、独自ブランド。日本だけでなく海外でも展開され評価も上々。世界でも大人気のブランドで今後のマイク業界に強いイメージを残していく事が予想される。

今回ご紹介するFIFINE K683A」は非常にコスパの優れたコンデンサーマイク。マイクスタンドからポップガードまで備えられ、接続ケーブルはUSB A/C の2in1仕様。音質もクリアで綺麗に収録する事ができる。様々な要素が詰まっているにもかかわらず、価格は6,000円台…すごい。

テレワークやYouTubeなどの収録、撮影にもとても向いていると思うので、気になる方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

コンデンサーマイク

ダイアフラムという金属の薄い膜に電気を貯め、音に反応することによって膜の電圧が変わり、それを信号として出力します。衝撃に弱く、極端に湿度が高い場所や環境の変化(急な温度の変化)は避けることが重要。ダイナミックマイクに比べ、繊細な音もしっかりと集音できる。
詳しくはコチラ

FIFINE K683A

  • メーカー:FIFINE(ファイファイン)
  • 素材:アルミ合金
  • 電圧:5V
  • 指向性:単一指向性(カーディオイド)
  • 周波数:50Hz-17kHz(17,000Hz)
  • S/N比:71dB
  • ケーブル:2m USBType-C/A両対応
  • 重さ:約630g
  • 価格:¥6,899(Amazon)

FIFINE K683A レビュー

K683Aの梱包箱は白を基調としたシンプルなデザイン。

マイクなどの精密機器は梱包や、収納状態が気になるところ。FIFINEはスポンジ材が使用されておりマイクはしっかり包めれているので安心。箱を開けると取扱説明書が乗っていました。

内容物は全部で6点。

  • 「K683A」マイク本体
  • スタンド
  • ポップガード
  • USBType-C/A両対応ケーブル
  • 取扱説明書
  • 取り付け金具(別マイク用)

小さな箱にコンパクトにまとめられており、内容物は非常にボリューミー。全て黒に統一されたカラーリングは他デバイスとの相性も良さそう。

FIFINEは中国のメーカーですが取扱説明書はちゃんと日本語対応していました。時々英語のみや中国語で書かれた説明書があるので、これは嬉しい。内容もわかりやすくてマイク初心者でも簡単に組み立てることができます。

FIFINE K683A本体。

マットブラックで肌触りも優しく綺麗なデザイン。角も少し丸みを帯びながらもモノリスのような雰囲気。中央にはホワイトカラーで「fifine」のロゴがプリントされデザインと見事にまとまっている。マウントはマイク底面に取り付けられ、ペグを回すことで調節する事ができる。個人的にはもう少しこのマウントはいい感じになって欲しかったけれど、接続は簡単そうで良。

マイク表面には「音量ダイヤル」「ミュートボタン」「電源LED」、裏面には「3.5㎜オーディオジャック」が備わっている。

音声ダイヤルはカクつくことがなくシームレスに回すことができて本当に滑らか。ミュートボタンは少し余白があり「カサカサ」と音が鳴るが、動作はしっかりミュート機能が働くので、使用面は特に問題なさそう。

背面のオーディオジャックはイヤホンやヘッドホンと接続する事ができ、音声の出力デバイスとして機能する。マイクで収録した音声とPCからの音(YouTube, music)を同時に再生する事ができる。配信など音声の遅延が気になるシーンでも大変助かる設計だ。

マイクスタンドは3足を開いて据え置きするシンプルなデザイン。

先にはゴム足が取り付けられているので床を傷つけず、また安定性も十分。足を開くと高さ6cmほどのスタンドで小ぶりなサイズ感。マイクとはマウント部分をくるくる回すことで簡単に接続する事ができるので、取り付けも簡単でした。

ポップガードは金属メッシュとプラメッシュの2層構造

背面のゴムを引っ張るだけで簡単にマイクをセットする事ができる。音声収録時にマイクを汚さずに済み、安定した音声を収録する事ができるので、マイク本体とセットになっているのは本当嬉しい。マイクを購入する際はポップガードをぜひ検討すると良いと思います。

PCに接続するポートはUSB A/Cの2in1ケーブルでとても便利。macbookなどtype-Cデバイスもハブ要らずでケーブル一つ接続する事ができる。これは個人的にとても嬉しいポイント。またケーブル長は2mあるので、距離のあるデバイスも難なく接続できる。マイク側はUSB Bポート(USB2.0なので3.0のポートには接続する事ができない)。

他のマイクアームに対応できるよう金具も常備。今回は使用していないのですが、他デバイスと組み合わせる際はネジを交換して使用する事ができる。

デスク周りに

組み立てて接続するとこんな感じに。

高級感のあるカッコいいデザインがより鮮明に伝わる。ポップガードのサイズもちょうど良く、マイクにピッタリ収まっている。電源が入ると正面のLEDが緑色に点灯し、黒に緑のカラーもまたオシャレ。夜に緑の光がほわっと灯るのも綺麗でした。

音声ダイヤルで音量を調節でき、ミュートボタンもON/OFFのスイッチのみなのでとてもコントロールしやすい。テレワークでも使用しましたが、ブラウザでのミュートボタンをデバイスから行う事ができてとてもストレスフリー。

個人的な推しポイントな「Type-C」ケーブル接続。普段使用しているマイク「Marantz pro」はUSB-A接続のみで、ハブがどうしても必要だけれど、このようなマイクであればPCとも直接接続して使用する事ができる。ハブ要らずでストレスフリーな環境になるのは良いね。

背面のイヤホンジャックにイヤホンを接続することで外部出力をこちらから出す事ができる。収録音声とPC音声もラグがなく非常にクリア。普段はワイヤレスイヤホンに慣れているけれど、やっぱり有線イヤホンは直で繋がっている分ラグも少なく安定性もあって良。

けれど少し音拾い過ぎかな〜と印象が強かった。床に据え置きなのである程度はしょうがないけれど、割と振動などはハッキリ聞こえるので、気になる方は注意。

上面から見たポップガードの収まり感や全体的な見た目は上々。三脚スタンドも安定感よくマイクの重さで落ちたり、ブレることがない。少し三脚が安っぽく不安だったけれど、案外上部だったので良かった。

一つネックとしては三脚を開脚するとデスクスペースを少し取ってしまうところ。もちろん大きすぎる分けれはないが、16cmの正三角形スペースをうまく確保する必要はありそうですね。

マイク性能 検証

マイクに関してド素人な僕ですが率直に感じたことなどをまとめていければと思います。今回は2種類のマイクを使用して音声を収録しマイクの性能を比較。

・FIFINE「K683A」
・MPM 2000U「Marantz pro」

FIFINE

Marantz pro

音質

音質については大きな差はないと思います。

どちらもラジオのようなクリーンで環境音も少ない。またノイズも割と少なく綺麗に収録できていると思います。ただK683Aの方が少し篭ったような音に聞こえてしまいますね。収録時はマイクから15cmほど距離を離して収録したのですが、割とMarantz proの方がよりクリアで透き通ったように感じました。もちろん好みの問題ではありますが、率直にはMarantz proの音が好きですね。

振動音

振動音も収録にはそれほど大きな差はなかった

今回収録した際にマイクの位置に問題があったためハッキリとした検証ではありませんが、キーボードの打鍵音やマウス音は割と低音が強く入ってしまいましたK683Aはデスク上にあるためか気持ち大きく入っている印象(元々低音厚めな印象もありますが…)。特にイヤホンでリアルタイムで聴くと顕著に現れるのでその辺はショックマウントやマイクアームを使用する方がいいかもしれません。

ショックマウント+マイクアームを使用したMrants proは逆に使用してもある程度音が入ってしまったので他の要因もありそう…。

楽器収録

一家に一台持っていたい楽器「カリンバ」で「いつも何度でも(千と千尋の神隠し)」のメロディを少し弾いてみました。単調なメロディだけなので迫力などはございませんがご了承ください(あと緊張して手が震えてます…)。

FIFINE K683Aで収録してみましたが、とてもクリーンで落ち着きのある雰囲気に感じました。個人的にはカリンバのような小さくハイトーンな楽器や音にK683Aは割と合っている気がします。カメラで撮影した際は環境音がひどく、世に出せたモノではなかったのですがマイクを正面に収録してみると、とても綺麗に撮る事ができました。アコギや配信などPCと簡単に接続して収録したい方にはもってこいですね。

この記事のまとめ

今回は、高音質でコントロールしやすいUSBコンデンサーマイク「K683A」のご紹介でした。

コンデンサーマイクはなかなかクセのあるアイテムなので使用面で少し不安な面もありましたが、FIFINEのマイクは非常に使いやすく便利でした。普段の仕事で使用して「マイク変わった…?いつもよりクリアだね。」と言われたので聞き取り手も中々の印象に感じました。デスク周りは少し音が響きやすいのでマイクアーム等でまたしばらく試してみたいと思います。

気になる方はぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。

それでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次