PR | 消費電力を一目で確認!電力モニタリング機能付き ミニスマートWi-Fiプラグ「TP-Link Tapo P110M」レビュー

  • URLをコピーしました!
\ お得なセール情報 /

こんにちは、キクタ(@qikta)です。

今回ご紹介する製品は、スマートホーム機器の統一規格「Matter」に対応したミニスマートWi-Fiプラグ「Tapo P110M」。

Matterデバイス通しであればアレクサやGoogle Homeから一括管理することができる。

以前TP-Linkから出ていたスマートプラグ「Tapo P105」と比較して、新たに電力モニタリング機能が搭載

プラグに接続したデバイスの電力をアプリ上から確認でき、電気料金の目安にできる。

電力が気になるデバイスや過電圧の心配があるデバイスに対して導入することでさらに快適な生活を送ることができる、素敵な製品です。

そんなスマートWi-Fiプラグ「Tapo P110M」を今回レビュー。

Tapo P110M
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • Matterデバイスと連携可能
  • 便利な電力モニタリング
  • ミニマルなコンパクトデザイン
デメリット
  • コンセントパネルサイズは要確認

本記事は製品提供を受けて執筆しています。

目次

Tapo P110M

  • Matter対応:Matter対応Tapoデバイスをまとめて管理
  • 電力モニタリング:プラグに接続したデバイスの電力の使用状況の確認でき、電気料金の設定を行うと毎月の電気料金の目安を確認できます。
  • コンパクトデザイン:上下のコンセントと干渉しにくいミニデザイン
  • 音声コントロール:音声操作が可能(Amazon Alexa・Apple Siri・Googleアシスタント)
  • 遠隔操作:Tapoアプリを通じて、オン/オフを切り替え
  • スケジュール設定:日々の生活リズムに合わせて、指定した時間にプラグの動作を指定可能
  • 自動オフ: 一定時間経過後、電源を自動的にオフ
  • おでかけモード:指定した時間帯にプラグの電源を無作為にON/OFFし、在宅しているように見せかけ

サイズは38 × 66 × 40mm、重さ。

iPhone13 miniと並べて、およそ半分くらいの高さ。

左側に電源ボタンが用意されている。

セットアップ時に「青・オレンジ」に点灯し接続状況を把握することができる。

セットアップ

STEP
Tapoアプリ インストール
TP-Link Tapo
TP-Link Tapo
TP-Link Tapo
開発元:TP-LINK
無料
posted withアプリーチ
STEP
「Tapo P110M」追加

「+」ボタンからデバイスの追加ページを開く。

「Tapo P110M」を選んで次に進む。この時ネットワークとの連携が必要なので、Wi-Fi環境は必須となります。

ないとは思うけれど、初期設定は自宅などで行うように。

STEP
名前・アイコン設定

デバイスの「名前・アイコン」を設定したら初期設定は完了。

ファームウェアのアップデートがある場合は、追加アップデートを行えば完了となります。

『Tapo P110M』実際に使ってみて

電力モニタリングが便利

Tapo P110Mはアプリから電力モニタリングを確認することができる。

トップには「今日・今月・今月の請求額」を表示し、それぞれのエネルギー使用量をリアルタイムで確認可能。

複数のTapo P110Mを併用することで、それぞれのデバイスの電力をまとめて管理することができるのは嬉しい。

一括で電源OFF

Tapo P110Mはアプリから電源そのものを管理することができ、ボタン一つでON/ OFFを切り替え可能。

このおかげでコンセントを抜く必要がなく、スマホで一括管理できるため非常に楽。

アレクサなど音声操作と併用することで、さらにシームレスなスマートライフを実現。日々電力会社の明細を眺めるだけだった筆者にとっては大変助かる。

便利なスケジューリング機能

スマートプラグによくある機能だけれど、「スケージュール機能」はとても便利。

毎朝の提携アクションとして登録しておくことで、決まった時間に電源のON/OFFを切り替えることができる。

筆者はスタンドライトの電源に使用していて、以下のようにスケージュールを調整。

スケージュール機能
  • 日の出・日の入りに合わせて照明を点灯
  • 外出に合わせて電源OFF

毎回行っていたスイッチングが不要となり、自動でON/OFFの切り替えが可能となった。スマートライフは電気から始めてみるのはお勧めかな。

Matterデバイスとの連携が良い

Tapo P110MはMatterデバイスに対応し、デバイス通しで相互運用が可能。

Matter規格はデバイスが対応していればメーカー関係なく操作可能で、Apple Homeアプリへの追加も簡単。スマートスピーカーにももちろん対応し音声操作も問題なし。

スマートホームメーカーは「SwitchBot、TP-Link、Amazon、Google」など様々なので、Matterで統一できるとデバイス間のメーカーを気にすることなく使用できる。

『Tapo P110M』気になるポイント

場所によっては配置しずらいケースも…

Tapo P110Mはコンセントと干渉しにくいミニデザインがコンセプトの1つ。

が、筆者の家にあるコンセントパネルでは上下逆向きで差し込まないと上手く合わせることができなかった

このあたりは家庭のコンセントパネルサイズによって異なると思うが、購入前は予めサイズは図っておくことをお勧め。

製品サイズ:38 × 66 × 40mm

左右の幅はあまり問題ではないかもしれないが、上下の余白は少し必要な印象。

まとめ

メリットデメリット
便利な電力モニタリング機能
スケージュール機能つき
Matterデバイスとの連携可能
コンセントパネルサイズは要確認

スマートプラグはスマートホームデバイスの中でも、とりわけ便利なアイテム。

コンセントに挿すことですぐにスマートホームを始めることができる。

電力やMatterデバイスとの連携に興味がある方、TP-Link製品でスマートホームを構築したい方はもってこいの製品です。

これからスマートホームを始める方はぜひ参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次