- Amazon ブラックフライデー2024:お買い得なビックセール開催中!(11/27 ~ 12/6)
- Amazon audible: 30日間無料体験!
- Amazonタイムセール:本日限定!お得な製品が集合
モニターライトやっぱ必須。
こんにちは、キクタ(@qikta)です。
今回はデスク作業を快適にするモニターライトのご紹介。
テレワークをする方にとってモニター作業は長時間する場合も少なくない。モニターライトはそんなシーンを助けてくれる素敵なアイテム。
デスク回りを見直したい方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
BenQ ScreenBar Halo
\ BenQ ScreenBar Haloの特徴 /
- 背面ライト搭載
- 目に優しい非対称工学設計
- 自動調光モード
- 広範囲な照射
- 美しいコントローラー
今回ご紹介するアイテムは、デスク作業をより快適にしてくれるデスクライト「BenQ ScreenBar Halo」。
自動調光機能で500luxに明るさを補正し、面・背面に光を補いことで、光とびを削減する。
手元やスクリーンを照らすだけでなく、同時に目の保護もできる次世代モニターライトです。
デスク環境を改善したい方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
■ BenQ ScreenBar Halo 仕様表
光源種類 | デュアルカラーLED |
演色性 | Ra > 95 |
照度 | 中央照度 > 800 Lux (照度から45cm) |
色温度 | 2700~6500K (ANSI White 8段階色温度) |
電源入力 | 5V, 1.3A, USB port |
リモコン電源 | 単4型電池 (AAA) x 3 |
最大電力消費 | 6.5W ( max. ) |
ワイヤレス機能 | RF 2.4 GHz |
材料 | アルミニウム合金、PC/ABS樹脂 |
外形寸法 | ライト本体:50 cm x 9.47 cm x 9.71cm リモコン:7.4 com x 7.4 cm x 3.84 cm |
梱包寸法 | 56.8 x 19.8 x 9cm |
重量 (化粧箱など含む) | 1.6 kg |
本体重量 | 0.8 kg |
外観
本体サイズ50 cm x 9.47 cm x 9.71cm、重量0.8 kgの掛け式モニターライト。
中央には「BenQ」のロゴ、ライト右側に「ScreenBar Halo」とそれぞれプリントされている。
カラーリングはくすんだグレーが特徴的。
内容物は全部で7点。
- ScreenBar Halo 本体
- ワイヤレスリモコン
- 湾曲モニター用アダプター
- モニター背面滑り止めシート
- 単4電池 3本
- ユーザーズマニュアル
- 製品保証書
後ろ側には、背面ライトが用意。
モニターとの接着面には柔らかいゴム素材が使用されている。
高価なディスプレイやモニターでも安心して乗せることができそう。
湾曲・平面スクリーンそれぞれに対応できるよう、専用アクセサリが付属。
それぞれ以下のサイズまでライトを支えることができる。
- 湾曲スクリーン:1.6 ~ 4.2cm
- 平面スクリーン:0.7 ~ 6cm
電源はUSB-A端子で入力電源は5W。
端子の長さは1.5mですが、足りない場合はUSB延長コードを使用するといいと思います。
PCやモニターと接続するだけで、簡単にデスクライトとして使用することができる。
コントローラーは重力ピボットを搭載したワイヤレスリモコンが採用。
黒・グレー色にオレンジのLEDが配色。
手に馴染みやすい傾斜が設けられ、タッチ操作で、ライトのON/OFFや調光をコントロールすることができる。
リモコン電源には単4電池3本が必要。
あらかじめ付属しているので、買い足す必要はないですね。
背面ライト搭載
本ライトの最も特徴的な部分「背面ライト」。
フロントライトだけでなく、デスク裏を優しく照らしてくれるライトは初めて見た。
円形のデザインの見た目も可愛くて好きだな。
目に優しい非対称工学設計
フロントライトはブルーライトカットが搭載され目に優しい設計。
その非対称工学設計は直角三角形型の光を照射し、スクリーンの反射を防ぐ。
手元を重点的に照らしてくれるおかげで、作業により没頭できるのは、モニターライトの良いところ。
ScreenBar Haloは3種類のライトモードを搭載。
- フロントライト
- 間接照明
- フロントライト+間接照明
フロントライト+間接照明モードはほか二つに比べると、電源が分散され少しパワーダウンする。
手元をより明るくして作業したい場合はフロントライトモードでするのが良さそう。
自動調光モード
自動調光モードを使用することで、いつでも快適な光量を維持できる。
厚生労働省が定めるVDT(Visual Display Terminals)作業では300 ~ 500Luxが推奨されているみたい。
ライト中央のスマート自動調光機能から500Luxの照度を自動的に補ってくれるのは嬉しいね。
色温度は8段階の寒暖色を自由に調節。
夜のリラックスタイムには暖色を、日の光が強い昼間は寒色光を使用することでメラニン色素を減少する。
作業効率を図るには好みのライトにするのは大事ですね。
広範囲な照射
ScreenBar Haloはスクリーンとデスクに落差をつけて光の当たる面積を増加。
最大35°角度調整で好みの範囲に照射することも。
ブルーライトカット・ちらつきなしで目に優しく、長時間の使用できる。
美しいコントローラー
コントローラーはタッチ操作仕様のワイヤレスリモコン。
工学トラッキングセンサーから、ミリ秒単位の感度を実現。
オレンジのLEDが良い挿し色になってオシャレ。
それぞれのボタンは以下の通り。
- 光量:明るさを調節
- お気に入り設定:3秒長押しで好みの光・色温度をプリセット
- モード切替:フロントライト・間接照明・フロントライト+間接照明モード
- 自動調光:500luxに自動調節
- 色温度:色温度(寒~暖)を調節
実際に使ってみて
自動調光機能が便利
ひとまずパッと明るくしたい場合に自動調光機能はとても便利。
明るさに物足りないときもあるけれど、目に優しい光量をすぐ設定できるので気兼ねなく使用できる。
デスク映えもお手の物。
スペースを取らず、デスク雰囲気をグッと上げることができるのは素晴らしい。
間接照明がオシャレ
モニターライト背面の間接照明がとにかくオシャレ。
デスク裏を優しく照らし、夜間のライトとして丁度良い。
デスク作業時はフロントライトをメインに使用し、作業前後は間接照明を灯といいね。
ON/OFFを他デバイスと組み合わせたい
これは半分僕の願望ではあるのだけれど…。
「モニターライトのON/OFFを自動化&アプリ操作で完結させたい。」
スマホでON/OFF操作ができるとより便利になる。寝る前にスマホから切り替えたり、スマートホーム化にもつながると思います。
SwitchBotなどセンサーハブ端末に登録できると、より素晴らしいと思いました。
SwitchBotには他にも便利なスマートホーム機器が多数存在する。
気になるアイテムがあればぜひ参考にしてみてください。
コントローラーが点滅…
使用して少し気になったのが入力電源。
ScreenBar Haloは最低5W必要なため、電力源が弱いとコントローラーが点滅して機能しないことがある。
電力不足だと思うよう動作しなかったり、不具合の原因にもつながるので、電力は予め確認するといいと思います。
まとめ
デスク周りは本当に奥が深い。
様々なデスクを見てきたけれど、どんなデスクにも照明は欠かせないモノ。
今回ご紹介したScreenBar Haloはデスク周りはもちろん、インテリアとしても非常に優秀。
気になる方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。