こんにちは、キクタ(@qikta)です。
今年もSwitchBot(スイッチボット)が、大規模なブラックフライデーセールを開催します。
家中のデバイスをまとめてスマート化できる人気の製品や最新モデルが、非常にお得な価格で手に入るチャンスです。
- これからスマートホームを始めたい方
- スマートスピーカーと併用して音声操作できる方
- シンプルなデザインが好みの方
SwitchBotは部屋の電気やリモコンを、アプリや音声で操作することができるスマートホーム家電製品をいくつも展開する家電メーカー。
今回は、おすすめの製品に限らず、SwitchBotを導入する上でのメリット・デメリットについてお話していきます。
実際に使用してみるとめちゃくちゃ簡単で、便利な生活が広がっていた。こんな便利になるなんて思ってもいなかった…スマートホームすごい。
また、今回セールと併用可能なクーポンコードも特別にご用意いただきました。ぜひ合わせてご利用ください!
▼セール価格と併用可能な、期間限定のクーポンコードを配布中!
Amazon公式店舗・公式サイト共通:25BFKOL6
これからスマートホームを始める方の手引きになれば幸いです。
SwitchBot

スイッチボットは、SWITCHBOT株式会社が提供しているスマートホーム家電。
電気のON/OFFやリモコン操作など、自分の指の代わりに家電や設備のボタンを押すことができる製品。
スイッチボットの大きな特徴は、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信に対応していない家電を、スマート家電として使用できる点。

Amazonブラックフライデー2025 おすすめ製品
SwitchBot ボット

- 工事不要で簡単に取付可能
- SwitchBotハブと併用して、音声操作
- SwitchBotハブと連携 して、外出先からネット経由でスマホで照明・家電をコントロール
- 時間設定を通して、お好きな時間にスイッチが自動的にオン・オフ
自動でボタンのON/OFFを切り替えることができる「SwitchBot ボット」。
電気やお風呂、電気ポットのスイッチを自動で切り替えることができる便利なアイテム。
自宅ではお風呂のスイッチを自動化し、アプリや音声から操作しています。料理などで手がふさがっているときに、自動でお風呂を沸かすことができるのはとても助かる。
強力な両面テープ(3M)を使用していて、どこでも貼り付けられるのもポイントです。

SwitchBot カーテン 3

- 工事や配線は一切不要で、今あるカーテンをワンタッチでスマートに
- タッチ&ゴー機能:カーテンを引っ張るだけで、自動的に開閉
- 自動開閉機能:ライフスタイルに合わせてスケジュールを設定し、自動化が可能
- 静音性の向上:旧世代と比較して音が圧倒的に静かになったというユーザーの声があります。静音モードでの使用も可能
- リモート操作:リモートボタン(別売)を使って、スマホ操作だけでなく、高齢者や子供でも簡単に操作
- 太陽光発電オプション:SwitchBotカーテン第三世代専用のソーラーパネル(別売)を使用
- 光センサー連動による自動調整:日差しの強さに応じて自動でカーテンを閉じる機能
部屋のカーテンを自動で開閉してくれるスマートデバイス「SwitchBot カーテン3」。
工事や配線が一切不要で、今あるカーテンを自動で開閉可能。別売りのソーラーパネル3を併用すれば、曇りの日でも効率よく充電できる最高のアイテム。
「SwitchBot カーテン」の機能に加え、驚くほど静かに動く「QuietDriftモード」を追加搭載したスマートカーテン製品。

SwitchBot ハブ2

- 温湿度計、スマートボタン、スマートハブ、そしてあらゆる家電のリモコンを一つに集約してスマホで操作できるスマートリモコン
- Matter対応
- 自宅の温湿度・照度の変化が常にひと目で分かる
- 革新的なエアコンのリモコン状態常時取得技術を搭載
- ON/OFFボタンをタップするだけで、複数のデバイスをまとめて操作
SwitchBotのスマートコントローラー「SwitchBot ハブ2」。
高性能な4-in-1スマートリモコンであり、赤外線家電を統合し、スマホや音声で操作可能。温湿度・照度センサーを搭載し、新基準のMatterにも対応するスマートホームハブです。
ハブミニの機能に加え、「スマートボタン機能」を追加搭載したスマートハブ製品をぜひ。

SwitchBot ハブ3


- 高解像度IPSディスプレイを搭載しており、遠くからでもお家の環境データをひと目で確認!
- ディスプレイには、天気や気温、湿度などが表示。自宅の温湿度・照度の変化が常にひと目で分かる!
- 目覚まし時計としても使用可能
- 人感センサーが搭載:位置情報を組み合わせることで、「手ぶらオートメーション」が可能に!
- 最大30個までのオートメーションシーンを作成し、ハブ3本体から操作可能
- 本体に搭載されたダイヤル操作により、エアコンの温度を1℃単位で細かく調節
- 4つのカスタムボタンに「外出」「帰宅」などのシーンを登録し、ワンタッチで複数のデバイスをまとめて操作!
SwitchBotのスマートコントローラー「SwitchBot ハブ2」の後継機「SwitchBot ハブ3」。
ハブ2と同様に人気が高く、エアコンやテレビなどの赤外線家電に加え、MatterデバイスやSwitchBotデバイスをこの一台でまとめて操作可能。
ストリーミングデバイスのリモコンとしても使用可能な優れモノ。
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

- デュアル集塵ステーションを備えており、ロボット掃除機とスティッククリーナーの両方の集じんと充電を1台のステーションで行う
- 世界最小級のサイズ(直径24.8cm、高さ9.2cm)で、小回りが利き、家具の脚周りやソファーの下などの狭い・低い場所も掃除
- 高精度マッピング:D-ToF技術により高精度なマッピングが可能
- 毛足の短いカーペットを検知すると、自動で吸引力が3000PaまでUPし、カーペットの奥のゴミも強力に吸引
- 自動集じん:ロボットもスティックも、ステーションに戻すと自動で集じん
- ゴミ捨ての頻度:3Lの抗菌紙パックを使用し、面倒なゴミ捨ては70日に1回でOK
ロボット+スティックが1つのステーションに集約された新しい掃除機「SwitchBot K10+Pro Combo」。
ロボット掃除機とコードレススティック掃除機が一体化した「これ一台」で掃除を完結できる3 in 1設計。
ロボット掃除機では届かない場所(階段やソファの上)はスティック掃除機で対応でき、デュアル集塵ステーションがゴミ回収を行います。

SwitchBot ロボット掃除機K10+

- 「世界最小級」の本体サイズ:本体寸法は248×248×92 mmで、従来の製品と比較して本体サイズが約50%カット
- パワフルな吸引力、モップ掛け機能、ゴミ自動収集ステーション完備といったフラッグシップモデル並みの機能
- 独自のSilenTech™技術:この技術により、最小45dBの静音性を実現
- 「おやすみモード」搭載:ゴミの吸い上げ禁止時間を指定できる「おやすみモード」が搭載
- 自動充電・清掃再開:バッテリー残量が低下すると、自動でゴミ収集ステーションに帰還
Switchbotから登場した、新しいロボット掃除機「SwitchBot K10+」。
本体サイズが約50%カットされたコンパクトなロボット掃除機。
カーペットを検知すると吸引力が自動で最大3000Paまで上昇し、ゴミ収集ベースを備えているため手を汚さずにゴミ処理が可能です。

SwitchBot 空気清浄機Table

- 空気清浄機、サイドテーブル、ムードライト、ワイヤレス充電器として使用可能
- 木目調のやさしいフォルムで、どんなお部屋のスタイルにも馴染みやすい
- 一台で約25畳の広い空間の除菌、消臭、集じんが可能
- 超静音設計で、最小運転音はわずか20dB
- 360°全方向型の吸気口を持ち、ペットの重たく分厚い毛でも詰まらず素早く吸気
Switchbotから登場した、空気清浄機「SwitchBot 空気清浄機Table」。
テーブルとしても使える空気清浄機で、Qi充電器や10色のムードライト機能を搭載。
大風量×循環気流で広い空間(最大25畳)をスピーディーに浄化し、SwitchBotエコシステムと連携して自動制御が可能です。

SwitchBot 気化式加湿器


- 大容量タンク:4.5Lの大容量水タンクを搭載
- 長時間運転:一回の給水で1日中運転が可能
- 楽々2WAY給水:水の追加は、タンクの蓋を開けて上から注ぐ方法と、タンクを取り外して行う方法の2WAYに対応
- 自動湿度コントロール:SwitchBotのハブ製品(別売)と連携することで、湿度の低下を感知して加湿器を自動でコントロール
- パワフル加湿と抗菌・防カビ:製品のコンセプトとして、「パワフル加湿」と「抗菌・防カビ」
部屋の湿度をいつでも快適に保てる「SwitchBot 気化式加湿器」。
人気のスマート家電で、温湿度計と連携することで、正確な湿度に基づいた加湿が可能。
適用床面積は洋室35m²(21畳)、部屋をいつでも快適な湿度に保つことができます。
SwitchBot スマートサーキュレーター

- シーンやニーズに応じて、最適な風を選ぶ
- スマートスピーカーを通じても音声操作も可能
- バッテリー内蔵で、コンセントに繋がなくても使用可能
- DCモーター、高性能エアダクト、防音性が高いスパイラルグリル設計のガードを採用し、超静か
夏といえばエアコンが欠かせませんが、設定温度を下げすぎると電気代が気になりますよね。
ここで活躍するのがSwitchBot サーキュレーターです。
エアコンとサーキュレーターを一緒に使うことで、冷たい空気がお部屋全体に効率よく行き渡り、設定温度を上げても涼しく快適に過ごせるようになるんです。
SwitchBot 温湿度管理パネル


- 室温と設定温度を同時表示&ボタン操作:カスタムボタンをこのSwitchBot温湿度計パネル1台に集約
- ハブ製品と併用すれば、SwitchBotデバイスや赤外線家電を、ボタンひとつでまとめて操作可能
- スイス製高精度センサー搭載&アラート通知
- 暮らしに寄り添うオートメーション
的確な温度調節を実現する「SwitchBot 温湿度管理パネル」。
温湿度計、人感センサー、エアコンパネル、カスタムボタンの4役を1台に集約し、的確な温度調整を実現。
室温とエアコン設定温度の同時表示やボタン操作が可能で、Matterにも対応。パネルだけでなくスマホからも簡単に操作できますね。
SwitchBot スマートロックProセット


- 15種類の解錠方法で、どんな人でもキーレス生活を実現。
- 市販の約99%のサムターンに対応。
- 9~12ヶ月間の長寿命バッテリーを搭載。
- ワンタッチで鍵を開閉できるクイックキーの搭載で、毎年約3650回(※1日あたり10回鍵の開け閉めを行なう場合)行なっている鍵の開閉から解放
- どこにいても一括でドアとロックの状態を管理。
玄関鍵を電子化するスマートロック「SwitchBot ロック&指紋認証パッド」。
物理鍵をアプリで制御できるようになり、より快適に玄関の出入りができるようになる。
指紋認証パッドを併用することで「パスコード・指紋認証・NFCカード」で玄関ドアを解錠することができる。タイムラグもほとんど無く、それぞれ読み込みが完了すると即座にロックが解除。
SwitchBot スマートトラッカー カード

- カードのボタンを2回押すと、スマホから音が鳴り、逆にカードを使ってスマホを探す
- カードを持って家に近づくと照明やエアコンが自動でONになる
- SwitchBot ロック製品に対応。
- 540mAhの大容量バッテリーを搭載しており、カード交換は3年に1度でOK。
持っているだけで位置が分かる「SwitchBot スマートトラッカー カード」。
Appleの「探す」アプリに対応し、高精度な位置情報確認やアラート通知が可能。
SwitchBotハブシリーズと連携すれば、カードを持って家に近づくだけで照明やエアコンが自動でONになるオートメーションを実行できます。

SwitchBot RGBICフロアライト

- 新搭載のRGBICチップにより、ひとつのフロアライト上に複数のカラーを同時に表現
- 幅を取らないスリムなフォルムで、コーナーや狭いスペースにもぴったり
- ホームアプリ/Google Home/Alexa/IFTTT/Siri Shortcuts/SmartThingsなどに対応
- 独立した白色LEDチップを搭載し、電球色から昼光色まで自然な色合いを再現
お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれる「SwitchBot RGBICフロアライト」。
RGBIC技術により、一つのライトで複数の色を同時にダイナミックに表現できます。1600万色、26種のグラデーション演出が可能。
音楽に合わせて光が変化するミュージックモードや音声コントロールにも対応しています。

SwitchBot RGBICワイヤーネオンライト


- ライトの内部にワイヤーを組み込み、文字や模様、曲線やねじれなど、思いのままのフォルム
- 1本のライトで複数の色を同時に表現できるRGBIC採用
- 内蔵マイクが音楽や映画の音声に反応して光が変化、ライブ会場や映画館のような臨場感を演出
- SwitchBotシリーズと連携すれば、照明を家全体で一括コントロールが可能
しなやかなワイヤーが内蔵されており、固定パーツに頼らず形そのものをデザインし、光のアートを楽しめます。
内蔵マイクで音楽や映画の音声に反応して光が変化します。
SwitchBot シーリングライト 8畳

- スマホでエアコンやテレビなどを自由に操作
- アレクサ、Googleアシスタント、Apple Siri、LINE CLOVA等と併用し、声で照明を操作可能
- アプリで照明の調光調色を1%単位で調整可能。多様なプリセットモードも選択
- Wi-FiとBluetoothモジュールを搭載しているため、ハブ不要でWi-Fiと直接に繋げられます
スマートライト&スマートリモコンになる「SwitchBot シーリングライト Pro」。
これ1台でハブミニのスマートリモコン機能とスマートライトの2機能を併せ持つ2in1製品。
部屋中の赤外線リモコンもこれ一台で思うままに操作可能。スマートホーム初めての方にとってまず押したい製品。

まとめ

SwitchBotのブラックフライデーセールは、スマートホームの導入を検討している方にとって、最大67,420円引き という大きなメリットとともに、高性能なハブ、セキュリティ製品、生活家電、照明をまとめてアップグレードする絶好の機会です。
この機会を利用して、快適で安心なスマートライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか。
▼セール価格と併用可能な、期間限定のクーポンコードを配布中!
Amazon公式店舗・公式サイト共通:25BFKOL6





