PR | コンセント機器を楽々管理できるTP-Linkのスマートプラグ「Tapo P105」レビュー

  • URLをコピーしました!
\ お得なセール情報 /

こんにちは、キクタ(@qikta)です。

最近話題の”スマートホーム“。アプリや音声で簡単にデバイスを操作できる素敵なIoTデバイスが最近人気ですね。そんなスマートホームを簡単に構築できるアイテムが今回の「スマートプラグ」。

コンセントにサッと取り付けるだけですぐに使える素敵なデバイスです。これからスマートホーム化を目指す方はぜひ参考にしてみてください。

本記事は製品提供を受けて執筆しています。

目次

Tapo P105

今回は、TP-Linkさん(@tplinkjapan)のコンセント機器を楽々管理できるスマートプラグ「Tapo P105」のご紹介。

Tapoアプリを使えば接続デバイスをどこからでもオン/オフ可能、アレクサなど音声操作にも対応するコンパクトなスマートプラグ。デバイスを自動管理するスケジュール機能や、不在を悟られないお出かけモードなど、充実した機能も搭載されている。

スケジュール機能でケトル・コーヒーメーカー等を事前にセットしておけば朝食の‘予約’はバッチリだね。

サイズ60 × 38 × 33 mm
材質UL94-V0 難燃性素材(PC)
ボタンReset / Switch Button × 1
パワー要件AC 100-125 V~ 50/60 Hz 極性付きコンセント/プラグ
最大負荷1000W @100V~ 10 A
General Use / Resistive Load
付属品ミニスマートWi-FiプラグP105
かんたん設定ガイド
認証FCC, RoHS
動作環境動作温度: 0 ºC–40 ºC
動作湿度: 10%–90%RH, 結露を避けてください
プロトコルIEEE 802.11b/g/n, Bluetooth 4.2 (初期設定時のみ)
ワイヤレス タイプ2.4 GHz
システム要件Android 4.4 以降、iOS 9.0以降
価格¥1,199(Amazon)

より詳細な情報はサポートページから。

Tapo P105 レビュー

今回のTapo P105は非常にコンパクトなスマートプラグ。梱包箱もとても小さく手のひらサイズ。

内容物は2点

  • Tapo P105 本体
  • 取扱説明書

Tapo P105本体。台形のようなデザインでサイズは6 × 3.8 × 3.3 cm重さ70gほどと非常にコンパクト。材質はUL94-V0 難燃性素材と呼ばれるプラスティック素材。軽量でコンパクトなのはいいね。

側面には電源ボタンが一つ。リセット時にも使用するので、もし不具合などあればここから。

底面は詳しい説明や製品コードなど。

手で持ってみるとこのサイズ感。コンセントに挿すには少し大きいかもと感じたけれど、まあ十分なサイズ。正面の「tapo」のロゴがプリントされていてカラーも合っていて綺麗だ。

初期設定

STEP
Tapoアプリをインストール

まずはアプリをインストール。Tapoシリーズは全てアプリ側で操作可能。アレクサともアプリを介して接続できるのでますはここから。

TP-Link Tapo
TP-Link Tapo
開発元:TP-LINK
無料
posted withアプリーチ
STEP
アプリと接続

アプリがインストールできたら、P105をコンセントにさしてスタンバイ。正面のLEDがオレンジと緑色に点滅する。

アプリ側を開き右上の「+」ボタンからデバイスを追加。今回はプラグアイテムの「Tapo P105」を選択。

デバイスを選ぶと勝手に検索がスタートし、先程のスタンバイ状態のまま待つと自然に接続さるみたい。接続はbluetoothで行われる。

STEP
ネットワーク接続

続いてネットワークの設定。P105からローカルネットワークに接続するためにSSIDとパスワードを入力。P105側からネットワークに接続できたらネットワークの設定は完了。あとはデバイス名やアイコンの設定をすると初期設定完了です。

今回はDRAW A LINEに使用している照明「ラーナルプ」に使ってみました。

アプリで簡単コントロール

アプリでON/ OFFを操作できるため簡単に切り替えできるようになった。UIもわかりやすく中央をタップするだけ。ON状態になると青い色味がついてモードも分かりやすいね。

もちろんアレクサ側からも操作できるので音声操作で切り替えることもできる。「アレクサ、〇〇つけて」で反応してくれるのでほんとに便利。IoT便利すぎてますます怠惰になりそうだ。

便利なスケジュール機能

定期的にアクションを起こしたい場合は「スケジュール」機能がおすすめ。時間や曜日ごとの指定ができるので、定期的にON/ OFFを切り替える場合はスケジューリングしておこう。

僕は日没あたりで電気がついて欲しいので、平日の日没に点灯するようにしています。OFF機能は深夜になると消えるようにスケジュール。これがまた便利。定型アクションはどんどんスケジューリングしていこう。

お出かけモード・タイマー機能

外出している際に泥棒などの危険から守るために「おでかけ」モードがある。不在を悟られないようにランダムでON/ OFFを切り替えてくれる便利な機能だ。長期旅行など、不在時期が多い場合に使用すると便利そう。

ランダムにスイッチをON/ OFFしてくれるのがまたいいね。

他にもタイマー機能があって、一定時間タイマー使用していたい場合は時間指定することができる。こちらは勉強など集中したい時や、一定時間アクションを起こしたい時などに便利。

気になるポイント

使用していて特に気になるポイントはないけれど一点あるとしたら「サイズ」かな・・・。

サイズが少し大きい

使用していてTapo P105のサイズが少し大きく感じた。普段使いには大した問題ではないけれど、掃除の際に少し邪魔になるケースがいくつかあった。ワイパー系の掃除をする際、少しこの出っ張り部分が邪魔になったりするので、もう少し小さくなるといいかな。

まあ気をつければ特に問題はないので微々たる問題なのかも。

この記事のまとめ

今回の記事では、TP-Linkさん(@tplinkjapan)のコンセント機器を楽々管理できるスマートプラグ「Tapo P105」のご紹介でした。

スマートプラグを実際に使用してみると本当に便利ですね。音声操作やアプリで普段使用している家具やデバイスを操作できるのはとても気持ち良かったです。

初めてのスマートホーム化にもぴったりなので、これから始める方のエントリーモデルとして購入するのもアリかと思います。Tapoシリーズは他にもランプやカメラなど展開されているので、気になる方はぜひそちらも。

今日も快適なスマートホームを。

 

それでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次